
在宅支援の取り組み
最近、在宅ワークのお問い合わせが多くなりました。
就職をしたい、そのための準備をしたい、という希望を
できるだけ叶えたいと思っています。
通所での支援と在宅支援の違いはなんでしょうか。
どんなケースでそれが許可されるのでしょうか。
最終判断を下すのはてといろではありません。
行政の指導の下で運営している以上、行政の許可が必要です。
「支援は在宅のみで受けて、就職が決まったらちゃんと会社に通勤します」
・・・それは、少し無理がありますね。
通所ができない状態で、はたして就職ができるでしょうか。
完全に在宅の仕事だけで成立することはまずありません。
「在宅でフリーランス」憧れの勤務形態ではありますが。
フリーランスで受注をとり、生活できるだけの収入を得るには、
会社に雇用されて仕事をするより、はるかに高いコミュニケーションスキルが必要です。
こういったすべてを踏まえ、それでも在宅ではないと学べない。
そんな場合は、在宅でスタートしましょう。
そして、時間をかけて、自身に一番合ったスタイルを見つけましょう。
自身のスタイルで生きていくには、乗り越えなければならない壁もあります。
一気にジャンプする必要はありません。
乗り越え方は人それぞれ。一緒に探っていきましょう。

今、必要なのは「きっかけ」かもしれません
ほんの少し、勇気を出して、未来を変えてみませんか?
LINE公式アカウント@てといろ https://lin.ee/tvX9HFa
リタリコ仕事ナビ https://snabi.jp/facility/19076
てといろホームページ http://www.tetoiro.com
tetoiro2020@gmail.com
0463-24-5050
見学・体験 随時行っております。
お気軽にお問い合わせください。