
フランスのパソコン
パソコンの指導員をしているスタッフが、フランスのパソコンをもってきてくれました。
「毎回、1つ、新鮮な発見をしてほしい」という彼なりのポリシーを持っていて
それが、今回のフランスのパソコンでした。
日本で暮らし始めたフランス人の方のご希望で、キーボードの配列をフランス式にカスタマイズしている途中のものだそうです。
「A」「Q」「W」・・・微妙に位置が違います💦
あれれ
「M」はどこ❓
数字のあたりには、見慣れないうにゅうにゅっとした文字!
国によって、キーボードの配列も違うんですね。
面白いです!
良いお勉強になりました。
では、問題です 笑
国が違えば、いろいろなことが違ってくる、ということで・・・。
「ドレミの歌」を知っていますか?
もともとはサウンドオブミュージックの中で歌われています。
日本では、ド、はドーナツのド~♪ ですが、
英語ではなんとうたわれているでしょうか?
答え💛
Do (Doe/ドゥ) は鹿、メス鹿のこと
Re (Ray/レィ) は黄金の太陽の光
Mi (Me /ミー) は名前、自分を呼ぶときの(名前)
Fa (Far/ファ) 走っていく長い長い道のり
So (Sew/ソ) は針で糸を引くこと
La (La/ラ) はソに続く音
Ti (Tea /ティ) はジャムとパンにあう飲みもの
それからドに戻るよ。
・・・だそうです。
おつきあい ありがとうございました ペコ(笑)
